アクセス数 495…512…514…520…567…581…583…591…595…606
9月4日 雑草取り2回目。2時間雑草取りをしました。ちょうど昼になって、おにぎりを食べて、ちょっと疲れて帰ってきました。挫折!
9月3日 今日は残りの雑草の抜きに行きました。いい天気でしたので、ちょっともったいないですが、そのままにもできないので、2時間ほど汗を流しました。まだまだあります。
8月25日 今日は雑草取りです。葉っぱを食われた(たぶん鹿)枝豆は実が付かないので抜きました。あとから植えたとうきびは誰かに(たぶんアライグマ)食われたみたいですが、1本だけ収穫しました。あとは雑草取りに汗を流しました。
8月20日 今日はとうきびの収穫を終えて、さらにジャガイモ(きたあかりとメークイーン)の収穫をしました。トウキビは茎をすべて倒したので、そのうちカットしなければならないです。トウキビはまあまあの実入りまで持ってこられました。ナタの方がカットしやすいです。草刈りガマでしたので。
8月15日 今日はとうきび20本と枝豆バケツ一杯収穫しました。畑は雑草だらけになっています。トウキビは次に行ったときにはアライグマに食われているかな。ジャガイモも収穫しないといけません。
8月11日 北広の玉ねぎの収穫と枝豆の収穫。トウキビはもう少しですが、タイミングを間違えるとアライグマにすべて食われてしまいます。1本試し食いをしていましたね。枝豆は食われないので助かりますね。今は暑くて何もできませんが、雑草が繁茂しています。
8月2日 北広の畑で。インゲン豆も今日で終わりかな。これからは枝豆の季節です。トウキビも今日は穂先に虫がついていました。アライグマに狙われなければいいのだけれど。玉ねぎは枯れてきています。だいぶ前のことですが、2列きれいに盗まれたことがあります。一瞬自分で収穫したような気がしました。今年は何とか収穫したいですね。もう少しだな。スナップと絹サヤの竹は今日片付けました。
7月25日 インゲン豆、スナップの収穫。スナップもまあまあ穫れて、終了です。インゲンはどうしてこんなに穫れるのかなあ。
7月17日 まさに灼熱地獄!絹サヤ・スナップ・ジャガイモなどの収穫と水やりだけをして帰ってきました。夜には会議がありました。トウキビはできてくると、またアライグマの心配です。玉ねぎは実がついて来ました。手前は枝豆ですが、まだまだですね。
7月13日 スナップエンドウや、絹サヤは収穫です。北広の畑は乾燥しますが、スナップや絹サヤは収穫時期を迎えました。カブはどうしようもなく出来ません。大根もかなり辛い出来です。絹サヤの一番目の収穫物は絶品の出来でしたね。トウキビは二本ずつ植えましたので、1本は間引きしました。ジャガイモは伸びすぎていますが、土寄せをしました。玉ねぎは一部虫にやられていますので、薬をかけました。
6月29日 今日は北広の畑に行きました。雑草取りと水やりです。なぜかカブは芽が出てきません。今年の種が良くないみたいです。トウキビ、玉ねぎ、枝豆、ジャガイモ、絹サヤ、スナップエンドウ、大根は何とか伸びてきています。ここの畑はいつも乾燥気味になります。今日は夜には天気が崩れるみたいですが、当てにならないので水をかけたり、少し薬をかけたりします。今日はいい天気なので、作業時間は9時半から11時くらいまでで終わりにしました。30度になるそうです。
6月23日 自宅のサクランボ。第1回目の収穫です。2kg収穫しました、カラスも学習しています。樹の上の方はカラスに。昨年桜の木を伐採したのでサクランボの大きさと味が良くなりました。日当たりが良くなったものね。
6月16日 なめこ用のホダ木。今年はブドウの木を徹底的にカットしていますが、でもブドウは何とか少し実が付き始めました。
6月14日(金)今日は北広島の畑に行って、除草作業や竿立てなどの作業をしました。
6月9日(日)今日はなめこのホダ木を庭に埋めましたが、狭い畑なので庭がなくなってしまいそうです。友人はしいたけを購入するみたいですが、しいたけ菌(駒菌500個)が半分余るので困っています。いつもなら購入するのですが、あと3年はこのなめこの成果を確かめたいです。なめこ菌が畑を使うので、畑がなくなってしまいそうです。こりゃ無理だな。畑が広いお宅でないとね。
6月7日 今日は自宅の草取りでした。しばらく天気が悪かったので、あちこち雑草が繁茂していて、運動はあきらめて、草取りに専念しました。
6月2日 北広島の畑 奥の畑には雑草が繁茂。1,640歩。歩けません。
5月22日 今日も北広島の畑です。風が強いですが、仕方なく朝早くにサクランボの薬かけをしました。もう実がついてきています。それから北広の畑に行って、奥の方の畑の草取りです。しゃがんでの作業ですので、タイヤ付きの椅子を買いました。
5月17日 今日も北広の畑に来ましたが、雨が断続的に降るので1時間ほど作業をして帰ってきました。18日もしたいところですが、18日は自連協の総会があるので、行けません。
5月15日 北広の畑はいつもより遅れていますが、最近ようやく好天が続いているので作業が開始できました。ようやく半分の畑の作業が終わりました。雑草の除去は大変です。耕運機の故障は何とかしないといけないです。仲間は耕運機を貸してくれるそうですが、使い慣れない機械はちょっと怖いです。
5月10日 猫の額ほどの庭ですが、今年はここに苗ものを植えました。日当たりもいまいちですが、仕方がないです。北広の畑は日当たりは良いけど、持って行く人もいるので。アライグマの被害も大きいです。
5月4日 自宅の庭 なめこのほだ木を庭に埋めると畑がなくなってしまう。まだ5本ですが。情報によるとなめこは縦に20cm埋めるとのこと、これもいいかな。もう少し調べよう。その後調べてみたら、ホダ木は#に組んで、ビニールで囲んでしばらく養生が必要だそうですので、埋めたホダ木は取り出すつもりです。
5月2日北広の畑 玉ねぎの苗はすべて植え終わりました。その後はとうきび、枝豆用に肥料や石灰を撒きました。まだまだたくさんの仕事が残っています。
4月30日午前中 買ってきた白樺の木になめこ菌を埋めました。腰に来る~!
4月30日 北広島の畑 午後 最近は耕運機の調子が悪いので、トラクターで起こしてもらっています。今日は玉ねぎの苗を植えに行きましたが、あいにく雨が降ってきたので、途中で退散しました。明日またチャレンジです。明日は本格的に畑づくりです。
4月30日 自宅のサクランボ ようやく咲きました。
4月27日 久しぶりに自宅に帰ってきましたので、しいたけを収穫。アイヌネギは昨日食べました。ウドが出てきています。春の味覚がたくさんあります。
4月20日 ホダ木の水に漬けるためのビニールシート。水漏れするので、新しいビニールシートを買って来て漬けなおしました。3度目です。新品なので今度は大丈夫でしょう。それにしても今日はとても寒い。5度くらいかな。
4月20日 シイタケは
4月18日今年も行者にんにくが、出てきました。少しずつ増やしているところです。(20日に少し収穫しました)
4月16日畑づくり再会します。今日はしいたけのホダ木を水に漬けます。明日また考えます。17日にはビニールシートの水漏れを改善するためにもう一度シートを設置しなおしましたので、水漏れは基本的には解消しました。(でもダメでした)
4月15日 毎日気温上昇中!今日は23度になった。しいたけに水をかけたら、しいたけがあちこちから出てきました。温暖化もここまで来ると心配です。
津田先生の家庭菜園講習会のご案内
12月22日 大根
今年は夏に植えた大根は良く育ち、我が家の食卓を楽しませてくれました。いつもはあまりうまく育たなかったのですが、今年は植えた時期が良かったのか、11月まで畑で育っていました。今年の温暖化の気候が良かったのかどうかわかりません。しかし、雪の降る直前まで大根が畑に植えていられたのは今年までです。来年はお隣に畑は返す予定です。僕も高齢化してきたので、いろいろと整理しなければなりません。北広の畑もどうするかな。耕運機がいまいちで、修理してもしばらくするとうまく起動しません。
11月19日 今朝はなめこ汁用に収穫しました。ミミズが少し食べていました。雨がよく降るのでなめこも少し出てきました。その後24日に少しナメコを収穫。25日に雪が降って今年のナメコは強制終了です。
11月18日 流石11月の雨でナメコが new!
お味噌汁で3回くらいは食べられそうです。
11月7日 今日は朝から雨です。new!
昨日は北広の畑の様子を見に行きました。天気の良い時に畑を起こしに行こうかな。それにしても暖かいですね。今朝は16度もあります。FBにも発信しましたが、今年の夏は1か月以上暑い日が続き、しいたけがほぼ全滅。ブドウはなぜか小鳥たちにつつかれて、半分くらいダメになってしまいました。メジロやゴジュウカラが飛来していますし、昨日はアカゲラやエゾリスも二匹来ていて走り回っていました。ちょっと見ではこんな小さな庭に野生動物が来て嬉しいのですが、こんな住宅街の中でリスが車にひかれたりしています。また、最近は野幌森林公園にも熊が出没しています。人間と野生動物の境がなくなってきたみたいです。何かがおかしいどころではないです。気軽に散歩もできません。卒業生からの便りでも皆さんこの環境の変化を敏感に感じているようです。もう引き返せないところまで来ているということでしょうか。
10月18日 裏の畑は大根とニンジン、なすび、ピーマンがまだ残っています。今年はまだ食べられるようです。どなたかが言っていましたが、今年は秋が長いです。しいたけもまだ少し出てきています。なめこは期待していますが、埋めた木がすでにかなり腐ってきました。ほかのキノコが出てきたりして困りますね。
10月14日 自宅の庭の草取りしていたらアゲハ?
10月7日 友人のシイタケ(野幌)
9月28日 シイタケ(2)
ホダ木はあまりにも大きく太いのもあり、重さに難儀しますが、今年はこの太いものから真っ先に出てきています。暑さに負けていなかったのですね。その後雨はよく降るので、ナメクジやワラジムシにしいたけが食われてしまう被害続出。そのほか菌そのものがあまり出てこないのです。やはり猛暑の影響ですね。
9月26日 シイタケは?その後、しいたけは少し天候が暖かになったこともあって、小さなシイタケが出てきました。かなりほっとしました。いつものように秋のシイタケを食べられそうです。市内の友人のホダ木の水漬けも順調のようですので、期待しています。
9月19日 自宅の畑は。
北広の畑は終わりましたが、自宅の畑はまだまだ終わりになりません。今年は秋も遅いので作物も遅く収穫になりそうです。雨が多いので、来週あたりからシイタケの作業かな。
9月8日 三度目の雑草の整理
1回に2時間半くらいかな。2時間を超えるとちょいとつらくなる。
8月10日 北広の畑 1週間ぶりです。枝豆の収穫時期になりましたね。ジャガイモはだいぶ遅くなりました。トウキビは、かなり食われていましたが、アライグマ・キツネかな。半分は食われていましたね。僕はこれは仕方がないと考えています。ジャガイモはミミズなどが少し食っているようです。トマトはカラスかな。枝豆はどなたも食べていないようです。ピーマンは苦いので被害なし。ズッキーニもおいしくないのかな。巨大になっていましたね。また行くときは今度はジャガイモの収穫と枝豆の収穫です。トウキビと枝豆を昼食に食べましたが、とても美味でした。先日収穫した玉ねぎは長雨でしたので車庫に保管していましたが、今日晴れましたので庭に干し始めました。2週間くらい乾燥します。
7月28日 北広の畑に友人が訪問。あいにくとすごい暑い日でした。
7月9日(日)北広の畑です。
7月1日 我が家のスナップ
自宅裏の畑ではじめてスナップエンドウを植えましたので、よくできています。北広の畑は何度も作っていますが、あまり良く出来ないので今年は畑を変えてみました。今年は大豊作です。あと3回くらいは採れるかな。たくさん採れましたので、少し軽トラ販売に提供しています。全額寄付です。
6月27日 我が家のさくらんぼう
毎年この時期になるとカラスが来ます。今年は子供連れで来ています。取られる前に採る。少し赤の部分がまだですが、待っていられません。友人に少し御裾分けしました。その後2回収穫しました。だんだん粒が大きくなります。
6月17日 裏の畑
6月13日 クワガタが出てきました
昨年から畑にはもみガラ付きのたい肥とミズナラのホダ木を埋めています。なるほどね。まだ小さい赤ちゃんですが、大きくなるのだろうね。ほかにもいると嬉しいです。肝心のナメコはあまり出てこないのですが。
6月11日 仕方がないので
今年はなぜか雑草がものすごく繁茂しました。人力での除草はあきらめて、耕運機をJAで修理してもらい再登場です。1年間使用不可でしたので、今年は活躍しています。道南の農家さんからいただきましたが、随分と長い期間活躍しています。ひもを引っ張るタイプですが、だんだん力もなくなってきてそれが問題ですね。(6.13)
6月10日 北広の畑は雨で、雑草が繁茂しています。
5月26日 暖かいので(北広)
5月20日 今日もいい天気です。余った場所に今年はトマトやズッキーニ、ピーマンを植えました。来年には裏の畑は返却するつもりですので、今年から準備に入ります。昨年は豆類をたくさん作りましたので、少し違う展開を模索します。畑の端は秋にはイチゴを植えようかと。
21日は久しぶりに雨です。トウキビや枝豆、ジャガイモ、モロッコ、絹サヤ、スナップ、はようやく伸びてきそうです。先日買ってきたイチゴは少しでしたので、自宅裏の畑に植えました。秋には北広の畑に植えます。(5.21)
4月30日自宅の桜
5月8日 我が家のシイタケ
4月28日 今日は暖かくなりそうなので
4月26日 シイタケ
4月20日 今年のシイタケは寒くて大きくなれませんが
4月18日たい肥運び
今年は月形の知り合いの方からたい肥をいただきました。ありがとうございます。早速北広の畑に運びバラまきました。今年は暖かくなる日にちは早かったのですが、最近はずっと天候が悪く耕起はできていません。
4月5日 シイタケとナメコの菌打ち作業
今年はなぜかいっぱい穫れそうです。
3月13日(月)駒菌について
今朝は雨が降ってきましたので、玄関先に置いていたスコップなどを片付けました。しいたけのホダ木も雪の中から顔を出してきました。先日は当別の森林組合に駒菌(シイタケとナメコ)を注文しました。古い木に駒菌を植え付けるのは聞いたことがないそうです。今年は少し買って打ち込んでみます。春先は総会やなんかで忙しいのでちょっと様子見ですね。