第25回 大麻・文京台地区夏まつり(2024年)現在休止中

来年第26回夏祭りでまた皆様とお会いしましょう。よい年をお迎えください。

7月20日~21日(すべて終了しました)

アクセス 749…801…805…810…811…814

大麻・文京台 市 民 夏 ま つ り

会場はエポアホールや体育館裏の駐車場です。

コロナ禍で4年間お祭りができませんでしたが、今年、令和6年(2024年)には久しぶりに夏祭りを開催します。ただし今回は会場を変えて、大麻駅前の大麻公民館(エポアホール)とします。初めての会場であることや駐車場でのキッチンカー(12台予定)、エポアホールでの演舞などの出演者の選定など、未知の部分が多く、実行委員会や企画部会などで現在準備中です。皆様へのご案内はもう少しかかりますが、お待ちください。

8月31日 実行委員会の反省会があります。11:00~元町会館です。全員に案内状があるみたいです。

お祭りの収支決算報告や反省会をまじめに1時間、それから雨降りでしたので、そのまま懇親会をしました。僕たちは20回もの会議をしたり、出演者への対応等かなり苦労しましたが、会場係の方からはホールで涼しい中でやっていることに批判が出ました。外の会場はかなり暑かったでしょうね。僕も会場の様子を見に行きました。会場の中での交代体制、駐車場係の時間交代制など改善できることもありますね。お互いにボランティアで協力しているので、祭りは気持ちよく終わりたいです。

当日の企画部会長としての報告

 開催日時  1日目 7月20日 12:00~18:30

 12の演舞がありましたが、会場内は観客もたくさん来られて、すごい熱気でしたね。どの程度入場されるか心配していましたが、80%くらい観客席が埋まっている時間もあり、ビックリしました。外の気温が30度越えという事情もあったのでしょうか。

5年ぶりのお祭りのあいさつです
いつもの御来賓の方々のご挨拶から始まりました。
子どもたちの太鼓も結構迫力ありましたね。

会場はクーラーが効いていたので快調

ギターの方の声はあの方にそっくり
よさこいの演舞は若者のエネルギーを感じました
ささな管楽アンサンブル
最後のよさこいは酪農学園大学でした

エアークッションですか。
キッチンカーは12台用意されて、皆さんの食欲とお祭り気分を満たしていました。
マンドリンの円熟の演奏は人々を魅了しました。
最終演舞にも皆さん帰らず、応援していました。

      2日目 7月21日  12:00~18:30 

13の演舞がありました。入力の順序が間違ったりして、前後うまく出来ないところもあります。ご容赦ください。

エポアホールの舞台袖では一生懸命にアナウンスの練習です
企画部本部では演舞者の控室の準備などで一日大忙しです。
キッチンカーなど外での準備は暑さとの戦いでした。
和太鼓演奏
中国武術

古典落語はなかなか聞けないですね。
民謡ですね
人気のチェアリーディングは大盛り上がりです。

フラダンス
なわとび
一輪車
よさこいの踊りで最後です。

エポアホールでの演舞予定(企画部会)  エポアホールの住所は下記のとおりです

江別市大麻中町26-7 電話代表 011-387-3315  FAX 011-387-3121

大麻駅の北口です。

7月20日 一グループにつき基本30分です。演舞を含め、出入り時間も入って30分となっています。11組の演奏を予定しています。ただし、演舞時間の短いグループもありますので、微調整の部分はあります。

7月21日 同様に30分間隔で12組を予定しています。5年前に演舞に参加されたグループを中心に現在企画部会で選定・調整しております。6月中に正式なプログラムを発表いたします。

第25回大麻・文京台地区江別市市民夏まつり 演芸プログラム(えぽあほーる)

7月20日 12:00~18:20

開会式                 12:00~12:30

1.和太鼓演奏「大麻夢太鼓」        12:30~13:00

2.手話歌「あやとり」           13:00~13:20

3.鳴子踊り(第2大麻こども園)      13:20~13:40

4.CHEER &K-POP(G1itter★dance entertainment) 13:40~14:10

5.小林功夫(北海道小林功夫)       14:10~14:20

  休憩(10分)                

6.ブラスバンド演奏(大麻ブラスバンド)  14:30~15:00

7.マンドリン演奏(江別マンドリンアンサンブル“コンパーニョ”)15:00~15:30

8.合唱(ツインコーラス)         15:30~15:50

9.民謡と民舞(長生民謡会)        15:50~16:30

  休憩(10分)

10.管弦演奏(ささな管楽アンサンブル)   16:40~17:10

11.ギター弾き語り(小玉浩司)       17:10~17:40

12.YOSAKOIソーラン(北翔大学~友和~)       17:40~

13.YOSAKOIソーラン(酪農学園大学YOSAKOIサークル”祭”) ~18:10

閉会

7月21日(日)12:00~18:30

開会アナウンス                  12:00~12:10

1.和太鼓演奏(江別見晴台鼓楽会豊太鼓)  12:10~12:40 

2.中国武術(北海道中国武術倶楽部)    12:40~13:00

3.古典落語(月の輪熊八)         13:00~13:30

4.民謡(江捷会)             13:30~14:00

5.チアリーディング(大麻高校チアリーディング部)14:00~14:40

  休憩(10分)

6.和太鼓演奏(山口太鼓流北海若衆太鼓)  14:50~15:20

7.フラダンス(アノラニフラスクール・フラダンスレフア)15:20~15:50

8.なわとびダブルダッチ(わくわくピース) 15:50~16:10

9.一輪車演技(文京台一輪車クラブ)    16:10~16:40

   休憩(10分)

10.フラダンス(フラサークル・ティアレ) 16:50~17:20

11.合唱(混声合唱団ピアチェーレ)    17:20~17:35

12.合唱(はもればNOTES)        17:35~17:50

13.YOSAKOIソーラン(江別まっことえぇ&北海道情報大学)17:50~

14.YOSAKOIソーラン(札幌学院大学・文京台)     ~18:20

15.閉会式               18:20~18:30

大麻体育館裏の駐車場では

キッチンカー 12台が生ビール、コーヒーなどの飲み物。かき氷、焼き鳥、たこ焼き、焼きそば、ポテトフライ、チェロス、焼き肉、ケバブ、フランクフルトなど。

屋台  スーパーボール、お面、型抜き、金魚、綿あめなど

遊具 トランポリン(エアー遊具)(天候で変更することもあります

来場者の駐車場は 大麻小学校校庭(大麻宮町2)

駐輪場は 大麻老人憩いの家(大麻中町26-4 大麻出張所となり)

主催:大麻・文京台地区市民夏まつり実行委員会

共催:大麻・文京台のまちづくり協議会、大麻商店街連合会、大麻地区自治連合会連絡協議会

ポスターには連絡方法が書いてありませんので ご不便な方は090-9082-1664工藤まで

7月2日は エポアホールとの打ち合わせを行いました。

7月4日は夏まつり実行委員会が開催されます。

7月5日は 企画部会が開催されました。

7月11日 企画部会全員の会議を予定しています。(エポアホール)

7月12日 最後の実行委員会が開催されました。企画部会は11に終了しましたので、後は当日の20日・21日のエポアホールにお集まりください。9時からは準備が始まります。ホール右手の本部にお集まりください。

タイトルとURLをコピーしました