工藤英一のホーム

工藤英一のホームページ(各サイトが出てきます) | 工藤個人のホームページです。

 ホームページで紹介する写真については、ご本人の了解を受けずに掲載する場合もありますが、問題があれば、ご連絡ください。また個人名などはできるだけ掲載しないように気を付けています。

アクサス数 1600…1755…1769…1775…1777

(いつからカウントできるようになったか不明です)アクセス数は細々としたものですが、僕の日記帳のようなものです。生きている証にもなります。このページは満杯なので、「工藤英一のホーム2」をご覧ください。

1月13日原始林 16,700歩 今日は少し暖かかったので、3か所くらいでアカゲラを観察できました。

1月11日 携帯が機能しなくなってきたので、昨日ついに新しい携帯を買いましたが、画面に張るフィルムがあまりに難しくて失敗してしまった。こんなに難しいかと、ビックリした。おかげで表面には指の跡がいっぱいだ。今どきこんなことがあるなんて信じがたいことです。いつかまたチャレンジしないといけないです。毎日何かしら失敗します。昨日はクレジットカードを忘れて、2度札幌に行った。ままならないことが多いです。こちらは頭の機能減退です。でも、携帯のデータ移行はドコモでやっていただいて解決。あとは自分で入力する歩数計、lineは無事終了。一日仕事になり、散歩はできなかった。アプリを待ち受け画面に出すのでもちょっと苦労しましたね。文字を大きくしたり、やることがいっぱいありましたが、何とか終了。

1月8日 今日から普通の日 8,000歩

 いつも何かしらあると普通の日はなんだかつまらなくなるから不思議です。こんなにいろいろなことがなくてもよいと考えているのに不思議です。日本中がいつも何かの記念日でわさわさしている、消費需要を上げるための業界の狙いにまんまと乗ってしまっている我々の側の問題もありますね。人口が減少していく方向性が変わらないのだからどう考えてもGNPは上昇しないし、経済成長を目標にすることもおかしなことです。その狙いとは別に税金や費用負担、物価上昇など決して楽観できない方向に向かっているのだから厳しいスタートになる年ですね。一日雪が降っています。雪の中を歩いていると、足を取られ、2度も転んだ。雪のじゅうたんで助かったけど。こりゃいかんわ。

1月6日 大麻・文京台のまちづくり協議会の新春交礼会 4900歩

新春交礼会工藤会長のご挨拶
いつも元気な菅原さん
保倉会長と三角センター長。自撮りカメラは僕の顔が大きくなります
江別市役所近藤部長さん
いつもの斎藤先生と
仲の良い江別市役所川上さんと
ちょっと図々しく後藤市長さん、和田衆議院議員さん、工藤会長と。

1月4日 真駒内公園 フクロウのほこらあたり

とても良い天気で、気温もプラスになりました。いつものおにぎりを食べて。

1月4日 友人から送られてきた印刷物。比較的最近になってから再認識した友人から嬉しい便りです。安宅一夫『日本酪農の父と母 宇都宮仙太郎と黒沢酉蔵』。先日の酪農学園貴農同志会第1回講演会の原稿に当たるものです。先日の講演では、まさに彼こそが酪農学園と共に歩んできた人だと感じた次第でしたが、今回のパンフレットはそれを再確認させるものです。ありがとうございました。「大塚薬報(2023年11月号NO.790)

 1月1日”賀正” 

 皆様あけましておめでとうございます。何がめでたいかわかりませんが、正月を迎えられてよかったという老人のあいさつです。ご飯を食べるときに「いただきます」終われば「ごちそうさま」は毎日のあいさつで、食べ物に対する感謝の気持ちの言葉ですが、1年の最初は「おめでとうございます」という言葉で始まります。1年間何事もなく過ごし、また新しい年を迎えて、「1年間何事もなく過ごせるように」祈ります。お正月に毎年お餅を食べられることにも感謝します。また、日本人は無宗教な方が多いそうですが、正月には神社を訪問し、祈りを捧げます。季節ごとにいろいろな信者になることも多いので、多神教信者のようにも映ります。その場その場に合わせて神様が変わる場合もあります。「結婚式は教会で」式を挙げて、何十年も経過してみて、自分たちがカトリック信者であることを初めて知った方もいました。神様はとても寛容ですね。私の父は熱心なカトリック信者でしたが、晩年には大川〇〇さんがいいとか、般若〇〇がいいとか訳が分からなくなり、死去した時は近くのお寺で兄弟姉妹が集まり、賛美歌を歌わせていただきました。お坊さんは「お寺で賛美歌がうたわれたのは初めて」と言われましたが、お坊様の寛容なことに驚き、感謝しました。その時カトリックの神父様はお寺に来ることを拒否されました。宗教は僕にとっても日常的な中でいろいろかかわることが多いけど、終活とも関係しているので、年の初めとか年の終わりには考えることが多いですね。皆様にとってもよい1年になることを祈ります。

12月30(土)今日で1週間56,000歩あるいて、1週間の目標を達成。1か月で239,000歩になりました。最近は毎日目標が達成されていますので、来月にはA1cがどうなるのか楽しみです。円山とか藻岩山には登っていないので、それが少し気になりますけど。毎年正月には少し上がっているのが現状です。

12月27日 木彫り教室

今年最後の教室でした。3人欠席でしたので、少し寂しい日になりました。来年からはバラけるので、もう会えない人もいます。皆様にとって来年も穏やかで、楽しい新年となることを祈ります。

12月22日 晴。 周りの地域に雪が降っていますが、江別はあまり降りません。でも道路は氷で滑って困ります。また、毎日の生活が変わるわけはないのですが、TVでの報道で、どうしても精神的に影響を受けます。クリスマス、年末、新年と次々と世間の予定によって、気持ちがせわしくなってしまいますね。昨日は年賀状つくりに時間がとられてしまいました。840歩

12月20日 晴 近くのゲオに歩いていきました。5,300歩。今日は年賀状を印刷します。毎日寒くて嫌になりますね。しかも道路は全面つるつる。転ばないように歩くだけで疲れます。

12月19日 斎藤先生からのメールです

12月13日今日は木彫り教室です。

マガモのコガモ3匹を彫っています。だんだん形ができてきました。今後は足をつけます。

12月12日 今日は雪。いよいよ根雪になりそうです。

 今週はずっと雪が降りそうですね。青空が臨めないのはちょっと辛いです。毎日の日課である散歩もあまり出来ません。明日は木彫り教室があるので、今日は少し木彫りでもするかな。

お知らせ   大麻扇町商店街「年末お楽しみ感謝祭」

12月9日(土)13:00~17:00

1年前から北翔大学の先生方が始めた街おこし運動も1年経過したのですね。扇町商店街はもうすでになくなった感がありましたが、どっこい復活していますね。若手の先生方の努力に敬意を表します。

12月5日 クリスマスのプレゼント

 川崎に住んでいる孫のリクエストには難儀しますね。ウルトラマンのブレーザーなんとかで、ネットのアマゾンでも出てこないのですよ。やはりイオンのおもちゃ屋に行って聞くしかないですね。毎年のことながらこの手のものには苦労します。娘が小さいころ友達と「サンタさんがいるかどうか」議論になったそうです。プレゼントの表紙が「三越」なのは何故かとか「パパが部屋に入ってきた」とか、なかなか面白い話でしたね。

12月1日 貴農同志会第1回懇談会 11:00~12:00 new!

場所: 同窓会館2階

講演者:安宅一夫(前貴農同志会会長)「酪農学園創立100周年に向けて」

安宅先生の講演はとても有意義な講演でした。つくづくと先生は酪農学園とともにおられた方なんだなと感じた次第。

中原現会長のあいさつです
安宅前会長の講演でした
右手に牛舎、狭き門へ向かいます。今は閉鎖されていますので、無念ですね。

11月28日 江別の友人とコーヒー なんとなく暖かくなった日です。喫茶店まで歩いたのですが、氷が解けてつるつるです。熊が出没したとか、みんな年を取ったとか、とりとめもないお話です。もう少し本格的に冬になったら森林公園でも行きましょうか。

 

11月27日 曇り 病院での検査

 今日は栗原内科でいつもの糖尿病の検査日でした。A1c値が0.3下がって少しホッとしました。1週間で4万歩くらいだったのが5万歩を目標にしましたが、ほぼ到達しましたので、その結果かどうかはわかりませんけれど。インシュリンが出ていないということで、こりゃもうダメかなと、あきらめたくなりましたが、自分の体と向き合うしかないです。かつて10数年前に前立腺癌の手術を受けて10年以上経過して、前立腺がんでの死はないとのことで、その検査そのものは中止となっています。次回は動脈硬化の検査もします。一つの病院でほぼいろいろな検査ができます。お金はかかりますが、ありがたいことですね。

11月25日 一気に冬に

一気に降りましたね。靴から上着から、冬対応にしないとならないですね。

11月22日 今日は札幌で木彫り教室。

札幌駅の8階で昼食。ワインを1杯と、しゃれてみました。

11月20日 長年愛用したレガシーを廃車に

18年乗りました。走行距離は14.5万キロ。ちょうど車検の時でしたので。
残るは軽トラ1台です。

11月19日 エミクルの「写真展」に出展しました

あまり良い写真がないのでどうかなと思いましたが、すすめられて。
恥ずかしながら北海道新聞に掲載されました

11月19日 昨日TVで野村良太さんの「北海道分水嶺ルート670km」をやっていたのを観ました。宗谷岬を出発して、北見山地、大雪山、日高山脈を越え、襟裳岬までの記録です。60日間かかったそうですが、冬山の厳しい戦いでした。「はかないものだから価値がある」との言葉にとても重みを感じました。田中陽希さんの番組を見ることもあったので、とても興味深く感じましたね。田中さんとチャレンジャーとしての同じ匂いがしました。

11月18日 我が家のスモモも 暖かいとあちこち歩きます

11月11日(土)いよいよ雪が。今朝はマイナス0.2度。今週は雨が多かったので、散歩があまりできませんでした。それで、週末ということもあって、寒かったけれど森林公園を歩き、さらに野幌のイオンまで歩きました。19300歩。

瑞穂の池は寒々としていました。11000歩。この後8000歩歩いた。
今朝は車のフロントガラスに雪が。冬間近ですね。

11月9日 ずいぶん昔になりますが、「クラスタークラブ」という言葉の記事です。

 特別思い入れのある言葉でしたので、新型コロナ感染においてクラスター(感染者集団)という言葉が使われて、マイナスのイメージが広がって困惑していた中で、北海道新聞において記事に使われたので、残しておきました。僕たちは大麻銀座商店街でお店を開いていましたが、そこで「クラスタークラブ」という名称を使いました。クラスター爆弾などというような恐ろしい名称に使われることもありましたが、僕たちは「ブドウの房のようにいろいろな人が連携する」という意味に使っていました。名前というものは時代時代によって変わるし、それは使い方にもよると理解しています。僕たちにとってはある時代を形成した生きた言葉でした。

平成15年3月「えべつNOW]VOL.16

10月31日 野幌森林公園 今回は中央線から基線を通って瑞穂口、瑞穂の池で昼食をとって、大沢口まで一回りしました。13000歩。たっぷりと紅葉を堪能しました。だんだんと森の色がなくなってきますね。

最近は同じスタイルです。コロンビアのリュックを買ってから。

10月28日 野幌森林公園 11000歩

エゾユズリハコースの分岐点で。今日は落ち葉と紅葉の中で。

10月24日 とうとう-0.9度になりました。今朝の江別市です。

でも久しぶりに真駒内公園へ。9700歩 new!

今日は紅葉を堪能しました。

10月23日 「のうのうと」生きる? new!

 朝晩寒くなり、手稲山にも雪が見えます。皆様いかがお過ごしですか。最近は自分の人生を振り返ることが多くなりました。成功より失敗の多い人生です。かって故岩元教授は「惰眠をむさぼっている」とおっしゃっていました。故桜井豊教授は「わが人生に悔いはない」と言われました。僕は酪農学園での最後のあいさつで「わが人生は悔いだらけです」と言いました。その後、14年経過しましたが、今の生き方に適切な言葉がないか探しています。「のうのうと」という言葉があります。辞典によると「気兼ねなくのびのびとした様子。のんきな様子」とありますが、yahooを見ますと、「悪いことをした人や、自分を卑下したりする場合などに使う」場合が多いようです。日本国語大辞典では、のうのうはもともとは「もしもし」、「束縛から解放され、気分がゆったりしているさま」と書いてありますし、デジタル大辞典でも「心配などがなくなって、ゆったりとした気分でいるさま」とある。現在はそのような意味ではなくて、どちらかというと「世間をはばからない恥知らずな態度」(ネット笑える国語辞典」)が主流のようです。言葉は時代時代の経過によって、使い方も変わると考えると今の時代はのうのうはあまり良い意味で使うことはないようです。「のうのうと生きる」という言葉は自分には少し当たっている気もするけど、最も適切な言葉はないかな。

 

10月22日 今日は野焼きをして縄文式土器を仕上げる日でした。

一度火を起こして、作品の表面を乾かします。
薪をたくさん使います。薪の温度はピザ焼きよりはるかに高熱です。
この写真はすっかり焼きあがったものでした。薪はすっかり燃え尽きています。
赤ちゃんを背負ってお手伝い(えべつ土器の会)に来てくれました。
3年に1回なので、腕は上がらず。来年はなしだな。

10月18日 今日は円山に登りました。途中いろいろなアクシデントがありましたが、何とか登山ができました。8700歩 車で行くと歩数が稼げないですね。new!

途中休憩も取らずに頂上に(225m)

帰りは別のルートで降りてきました。天気が良くてよかった。

10月12日 藻岩山に登りました。熊情報もありましたけどその結果かどうかわかりませんが、駐車場はガラガラでした。好天でしたので、登りやすかったですね。クマよけのためのベルは鳴らしました。new!

久しぶりです。18000歩

10月10日 東京から友人夫婦が来道久しぶりに会うことができました。気持ちのいいご夫婦で、忘れないでいてくれて感謝です。今日は新さっぽろの以前住んでいたご自宅を訪問したそうです。松尾ジンギスカン料理を食べながら旧交を温めました。楽しい北海道旅行になるといいですね。

とても親しい友達が東京から札幌を訪問してくれました。
奥様と妹さん、ちょっとジンギスカン料理は物足りなかったかな。
お互いに年を取りましたが、元気な姿を見られてよかった。来年また、東京で会いましょう。

10月6日 今日は自分の誕生日(79歳)なので。父親は1913年5月(大正3年)生まれで、1993年2月(平成3年)に死去しています。79歳でした。同じ年になりました。

ささやかな誕生日祝いを。2500円のワインとからすみは特別に。しいたけは自家産。

10月6日 江別の友人とコーヒー

 今日は午前中近くの友人と宮田屋にてコーヒーを飲んでお話をしてきました。ニンジン作りに興味があるようです。大根もできているので持って行こうかな。

10月1日 赤い羽根共同募金活動(江別市)

今日はフードD前にて赤い羽根募金活動をしました。毎日いろいろあります

9月29日 桜の木を伐採しました。30年間桜の花を楽しみましたが、チェンソーを借りてきてついに伐採しました。今日は5200歩でしたが、一日かかりましたので、体重が減っていました。54.8㎏。資源回収業のところに運搬します。

ついに切り株だけになりましたが、大きな幹は午後に混合液を入れて、再びチャレンジです。
思いのほか難作業でした。

 枝払いは自宅の電動チェンソーを使いました。小さなものですが、意外に働きものでした。桜の木の幹のカットはえみくるの方から借りてきましたが、よく頑張ってくれました。幹の直径は50㎝くらいありましたので、それなりに苦労しました。なんせ軽トラに乗せなければなりません。家内と二人で運びます。1個40㎏を超えたら無理です。資源回収業者に聞いてみたら、「運べるのでしたら、木の大きさは問わない」そうです。

9月25日 恩師の先生の命日にご自宅を訪問しました。ありがとうございました

お坊さんが大幅遅刻するというアクシデントがありましたが。
いつものように奥様がごちそうをいっぱい作って待っていてくれました。

9月22日長年悩みの種だった桜の木をカットしました。まちづくり会の長い脚立を借りてきて、思い切り枝払いをしました。これからの季節になるとどうしても桜の葉が落ちて、ご近所さんの前に流れます。そのたびに掃除を繰り返すので、ストレスが溜まります。今年は写真のようにカットして、資源回収業者のところまで持って行きました。

30年前に植えた桜の木は毎年良く咲いてくれました。

9月17日 江別市民交流センター「えみくる」で縄文式土器づくり 1400歩

いつものように「えべつ土器の会」の皆さんの指導で始まりました。3時間しかなかったので、文様付けは大急ぎでした。

3年ぶりだったので、30人くらい集まりました。
S先生はいつものようにオリジナル作品を作っています。
若者の作品には目を見張りましたね。
今回は壺があまり広がらないように注意しました。

9月11日 久しぶりに円山(225m)に new!

今日は道庁の池に行ってカモを見て、歩いて地下鉄大通り駅まで行って、円山公園でオシドリを見たかったのですが、オスはどこかに行ってしまっていて、メスだけがいました。物足りなくなって、円山を登ってきました。17000歩

登ってきました今日はカップルに撮ってもらいました

9月2日 岩見沢の友人から new!

奥様のご健康をお祈りします。菊展参加の状況もお教えください。

ご家族の写真を送っていただきました。お花作りも趣味だと聞いています。

9月1日 久しぶりに東京の友人から電話あり。同じ78歳になった彼も仕事が終わりのんびり過ごしているようです。仲の良いご夫婦でいつも電話ではお二人と話し合います。今年は10月になったら札幌訪問を計画しているようです。ぜひ会いたいですね。彼が札幌に勤務していたころからの友人で、「ミルクを飲んで北海道経済を活性化しよう」という活動を一緒にしたなあ。それ以来親しく付き合っていただいています。新型コロナ感染拡大もあって、東京にも行けなくなって4年間ほど会っていないけど、御夫婦と一緒にディズニーランドに遊びに行ったり、渋谷で食事をしたりしました。奥様のご両親は有名な作曲家でしたが、図々しくも何回か泊まりに行きました。今になってみれば写真に残しておけばよかったですね。今は何でも写真に残して、ホームページに掲載するのですが、今度お会いする機会があったら写真に残しておきたいです。パソコンはお孫さんに譲ったそうですし、車も乗っていないそうですね。携帯はお話だけに使用しているそうです。人生まだまだだよ。

8月30日 ようやく涼しくなったので近くの友人とコーヒーを飲みに行きました。今日は「何となく不安な感情」についてお話をしました。テーマがあるとまた違う時間の過ごし方ができますね。いつもは大した話題もなくお会いすることが多いですが、彼はまだまだいろいろなことに興味があるようですね。

笑顔はさわやかですが、直前に車に傷を発見して大ショックを受けていましたね。僕の車なんかはすでに傷だらけですが。

8月29日 縄文土器の展示会(北海道博物館)に行きました。空中土偶と呼ばれるものやまるでヴィイナスみたいなものなど興味は尽きないですね。フラッシュは禁止ですので少しぼんやりしていますが、なかなか面白いものばかりでしたね。

江別市内で縄文土器t展が見られるんだからね。
こりゃ宇宙人だな。
女性なのかな
この複雑なものは何に使われたのですか。古代人もすごいものを作っていましたね。

8月28日 ようやく少し涼しくなりましたので、今日は温泉にでも出かけようかな。今年はとんでもない夏になりました。野幌森林公園はクマが出そうなので、もう少し様子を見ます

8月29日 近況です。今年は異常気象でしょうか。ほぼ1か月間30度~34度の気温の繰り返しで流石に夜もムシムシ状態です。必然的に原始林には行けません。今日は新さっぽろに涼みに行こうと考えています。あともう少し我慢が必要です。もう北海道ではないです。以前地球温暖化ではないと言っていた学者さんもいましたが、今でもそう言うのかな。野幌森林公園の北広島方面ではクマが出没しているようです。

8月29日 瑞穂の池(縄文土器展を見に行くのに歩いて行った帰りです)
8月14日

2023年8月15日 終戦記念日

 昭和20年の終戦から一度もほかの国と戦争をしていないのがわが国です。それは誇ってもいいことですね。戦争は一般市民が一番被害を受けます。世界ではたった今でも戦争を行っている国があります。それがいかに愚かなことか、平和な国にいることでよくわかります。しかし、最近は日本も巻き込まれそうな状況もあり危惧しますね。平和ボケと揶揄する声もありますが、平和を守ることこそ人類みんなの希望です。終戦後にロシアが攻めてきて北方領土になり、その後も占領されたままなので、これは納得できないですね。北方領土にはまだ戦後が始まっていません。

8月9日 久しぶりに札幌の友人から電話 new!

 新型コロナの感染拡大によって3年ほどお会いする機会がありませんでしたが、電話が来ました。札幌で木彫り教室がある時に、3人で昼食をとっていましたね。会っても大した話をするわけでもないのですが、気の置けない友達というのでしょうか。この年になってくると、友人の存在はとてもありがたいことですね。また会いたいですね。腰がよくなったら連絡をください。

8月7日 100年記念塔は?new!

久しぶりに解体状況を見に行ってみたら、塀の中で重機の音だけがしていましたが、上から写してみるとナントもぬけの殻!土台さえ写すことができませんでした。ニュースにもならずすっかり無くなってしまった。ほんとビックリやら寂しいやら。

何とか塀の中を写してみたら、まったく姿は見られず、平地を重機が削っていました。ガックリ!

リンク 「合同会社 ライフスペース研究所」

街おこし運動の仲間の斎藤徹先生のホームページです。使いやすい車いすの販売活動を始めています。奥様と二人で会社を立ち上げました。東京まで行って、研究発表・展示などの活動をしています。少しずつでもいいから売れるといいですね。6月16日の電話では新しい車いすを製作中だそうです。

URL https://ri-lifespace.com

 斎藤先生ご夫妻の活動が大きく飛翔しますように

8月6日 広島原爆投下日

 毎年この日がやってくると 大麻の教会で8:15に平和の鐘を鳴らします。今年も鐘を鳴らしに行ってきました。世界はまだまだ核戦争の危険があります。人間はいつも滅びの瞬間を間近に控えています。愚かなことです。

7月28日 北広の畑で

短パンはなんだか情けない姿ですね。

7月22日(土)漫画も身近になりました。new!

獣医学部の先生の娘さんが作家だそうです。5巻まで出版されています。農経の先生にも漫画が得意な先生がいましたね。面白い時代になりましたね。

どうやら酪農学園大学が舞台です。獣医の先生の娘さんが作者です。

7月9日 我が家の猫は 

最近は暑くなったので、僕の椅子で休んでいることが多くなりましたね。
12歳ですのでお隣の塀に登るのもちょっと辛くなってきましたね。

7月7日 七夕ですが 

カラス対策 

 最近はサクランボが良く実っていますので、3回ほど収穫しましたが、ご近所のカラス親子が毎日朝4時ころから波状攻撃。鳴き声がうるさくて眠れませんでした。それで今日は残りのサクランボをすべて収穫。さらに手が届かないところは枝切をしました。これで明日からはほとんど実がありませんので少し静かになることを期待しています。もはや私の姿が見えても逃げることはしません。

その後・・・カラス対策に水鉄砲(300円)を買ってきてカラスにかけてみました。7mくらいなら届くのですが、遠くに止るようになりました。(8.6)

一方スズメたちには

 お向かいの方が、大幅改築したために今まであったスズメたちの巣がなくなってしまいました。最近の新しい住宅では、スズメが巣を作る場所はありません。我が家でその対策として通気口に工夫をして巣作りができるようにしました。今年は2つの家族が別々に巣を作り、さらに続けざまに二回目の子作りをしています。巣立ちにはあのカラスたちがヒナを狙ったりします。毎日朝から夕方までチュンチュン鳴き声が聞こえます。不思議とスズメの鳴き声は耳障りではありません。一方カラスの鳴き声は迷惑千万です。サクランボを狙ってくるとき大きな声で鳴きわめくので、ご近所様には申し訳ないです。

その後・・・スズメたちは何と3回目の巣作りを開始。毎日チュンチュン。先に生まれた子供たちがお手伝いしているのではないかな。不明です。(8.6)

6月28日 木彫り教室

マガモの♀ なかなか完成までたどり着けません
実物はかなり異なっています。

6月24日 ロシアのウクライナへの侵略戦争が終わりません

我が国が戦争を終わったのは昭和20年8月15日ですが、その後兵役に取られることもなく戦争にはかかわらないで77年間何事もないような気持で生きてきました。ウウクライナではたくさんの人々が戦争に巻き込まれて死んでいます。人々の祈りむなしく現在もその苦しみを和らげることもできないでいることに無力感が漂います。朝目が覚めたら何事もない世界に早くなるように祈ります。

6月22日 庭で焼き肉をしました。レンガは常設です 

今年初めての焼き肉です

6月15日 久しぶりに百年記念塔に  17000歩

着々と解体が進んでいます。夏にはなくなりそう。
ちょうど1か月後です。1段下がりました。7.16

6月7日 岩見沢へ 

小・中・高・大と一緒の友人が住んでいる岩見沢市に3年ぶりに会いに行ってきました。彼があちこち案内してくれました。なんとなく雨も上がり良かった。最後の宝水ワイナリーではつい高いワインを1本買いましたので、父の日にでも飲もうかな。4300歩

利根別原生林の入り口は整備されて、池ができていましたが…
こちらもクマが出没しているようです。
                      
昼ご飯はおそばを食べました。シンプルでおいしかった。

有名な娯楽施設の裏側にはポプラ並木が広がっていました。
こちらも有名な宝水ワイナリーです。友人の運転であちこち回りました。ありがとうございました。
6月18日の父の日に飲みましたが、癖がなくておいしかったです

5月31日 野幌森林公園

登満別園地まで行って、中央線から帰ってきました。17000歩

大沢口から桂コース、四季美コースの先のWC(なくなってしまった)で休憩(5.31)

5月27日 大麻で総会 

3年ぶりの総会です。
懇親会は正直まだ警戒感がありますね。

5月25日 快晴なので紋別岳登山 20000歩 

 「5月16日に熊の出没」の看板あり。鈴を鳴らしながら登山開始。途中小鹿の死骸あり。熊にやられた様子。昨年もありました。こんなところで。ビックリです。おかげで小鳥の観察はおざなりに。

2時間かけて紋別岳の頂上から。樽前山や風不死岳がよく見えます。
暖かくて上着を脱ぎました。865.8mの頂上です。

5月21日(雨)スモモは

毎日散歩に出たがります。雑草をかじるのが趣味です。

5月17日 久しぶりに大学の先生方と交流

アークシティホテルにて食事をしました。お互いにずいぶんと年を取りましたが、まだまだ皆さん元気でしたね。写真を撮るのを忘れました。今日はその後にバイクの充電を頼んでいたので、バイクを始動。めでたくエンジンもかかり、ほっとしました。今年は少しは乗ってみます。カワサキのバイクは充電器が縦に入っているのでとても分かりづらかったな。

5月11日 近くの喫茶店で

いつもたわいのない話ですが、お話をして帰ってきました。すぐ近くに同じ大学の先生がおられてびっくり。

久しぶりに友人とお茶

5月14日 友人について

小学校時代からの友人がいます。2年前に近くで小学校卒業生5人で会いましたが、彼は体が不自由なのに中心になって企画して集まりました。他人を先入観なしに付き合える人です。基本的に差別心のない方ですね。このような友達はなかなかいないですね。年を取って、死期もだんだん射程距離内になってくると友人についていろいろ考えますね。自分では気が付かないで、他人を差別したり、先入観なしにお話ができない自分がいるかもしれない。反省!

4月16日(日)大学時代の恩師の長男ご夫妻と教会でお会いして、その後近くで食事をしました。

奥様はいつもたくさんの料理を作ってくれました。ありがとうございます。

5月2日(火)久しぶりに100年記念塔の解体工事

まさに100年の愚策

4月29日(土)JRヘルシーウォ-キングに参加

久しぶりに安春川と新川の桜並木ウォークに参加した。ところどころ桜の開花が終わってしまっていたが、参加者も多く、安春川の散策路は水路にマガモがたくさんいて、人慣れしていたようだ。新川桜並木はほとんど開花が終わって、葉桜状態。このコースは7.5㎞と、かなり長い。都市部での散策はトイレに困ることもなく良かった。配布された図面にあるトイレが見つからないこともあったが、ビッグハウスに寄ったりして対応した。いつものカメラを持ってこなかったことを後悔した。20000歩

安春川では大きな魚が泳いでいた。
マガモ♀

4月26日(水)今日は木彫り教室です。

上塗りを繰り返します。先生は10回、僕はまだ5回目です。

4月19日(水)苗穂方面に(11000歩)

再開発された苗穂は大きく変わりました。回廊からアリオまで直接行けるようになりました。

4月14日いよいよ

大麻東町第一自治会の仕事も終わり、4月30日(総会)には教会の仕事も終わります。外部向けの仕事はなくなり、自分だけの木彫り教室だけになります。でも菅原さんとの畑づくりはまだありますけどね。こちらは新しい仲間たちが加わって、ちょっと嬉しい展開になってきました。最初に焼き肉をしようとしています。20年付き合っています。

4月6日 今日は新しい仲間たちとビニールハウスづくりです

支えあう地域づくりは新しい仲間たちも参加して、例年とはちょっと違う展開ができそうですね。果樹剪定の専門家や看護師・調理師の方など専門分野が広がりそうです。

あいにくと雨でしたが、何とかできました。
今度からは三脚が必要ですね。

4月1日 てっぺんがなくなった

3月17日 北海道100年記念塔

解体工事中です。遠くからも見られた記念塔ですが、50年であっさり解体です。
50年しか持たないものをなぜ立てたのか不明です。

3月3日(金)真駒内公園では

札幌の友人はヤマゲラのつがいを見たそうです。ちょっと心が動いたけど、今度の機会に。

2年ぶりにヤマセミを見ました。久しぶりだねえ。6800歩

2月25日(土)テーブルの足を作りました

午後に少し時間がありましたので、テーブルの足を作りました。今までは35㎝の高さでしたので、足が痛くなって、椅子に座ると高さに問題がありました。80㎝になる足はありましたが、ちょっと短いものが欲しかったので、思い切って作ってみました。ジョイフルで安い木を買ってきて、やってみると見事に55㎝のテーブルに生まれ変わりました。あとはチークを塗れば完成ですね。そのうちに猫のスモモも上がるだろうね。(2.25)

2月24日(金)藻岩山531m

藻岩山に登りました。足が弱くなっていることを再認識しました
馬の背あたりの標識はすっかり雪に埋まっていました。(2.24)18000歩

2月19日(日)江北ふれあい祭り

2年ぶりにえみくるで 第14回江北ふれあい祭りを開催しました。僕たちはパンの販売協力でした。新型コロナの感染中なので、少し参加者は少ないようでしたが、えみくるのホールにはたくさんの人がいました。体育館内の飲食禁止は訪問者を減少させたかもしれません。

菅原さんは手作りの品を提供しました。パンはピザパン、アンパン、ソーセージ入りのパンなどです。
壇上では学童保育の子供たちが餅つきダンスをしました。
子どもたちのダンスや大人の人たちの演奏が続きます。

お祭りのスタッフには酪農学園大学の飛谷先生や学生さん5名が参加しています。感謝ですね

1月18日 円山に登りました。

 久しぶりに円山を登りました。あいにくの天候でしたが、登ってみました。やはり風の冷たさが違います。カイロも持って行きましたが、手袋が冷たくて、カイロを交代で使いました。下りはどなたか尻滑りをずっとしたみたいで、とても歩きづらかったですね。電車で大麻に帰ってきたら猛吹雪。でも目標を達成して気持ちがいいです。14000歩

他の人は2人いましたが、天気が悪いので、おにぎりを1個食べてすぐ降りてきました。

2023 最近の散歩は

 結構1週間で5万歩になっていますので1か月では20万歩になっています。血糖値を下げるように努力の結果です。140㎞にはなっています。検査日が1月17日ですので、それに向けて何とかノルマは達しています。お正月は特に気を付けていますね。いつもはかなり上昇することが多いです。ちょっと歩くことばかりに気を取られているようですので、食事やお酒などの節制のほうが大切かな、とも。お酒はほんの少しに留めています。そんな生活にも慣れました。今月はA1cがどうなるかな。毎月の一番の心配事ですね。ちょっと散歩病です。歩かないと気が済まない状況ですが、血糖値がよくなるわけではないです。

1月1日 お正月です。

 特に変わったことはありません、毎日が同じような生活の繰り返しです。夫婦二人だけの毎日ですが、家内は足が少し悪くなってきました。日常生活に不便があるっわけではないけどね。ほぼ24時間一緒にいますので、時々別々の運動時間になったりした方が良いみたいですね。僕は基本的に料理ができないので、というよりやろうとしたときに突然全くできないことに気づきました。今年は何とか少し努力しないといけないですね。掃除もほとんどしませんし、お風呂洗いもしないですね。先日は僕の仕事部屋を少しだけ掃除・整頓しました。やればできる。机の上が片付くと気持ちがいいですね。年賀状は最近かなり少なくなりました。少なくなってみると友人に捨てられた感がありますが、皆さん高齢化し、交流の範囲も少なくなってきてますし、それが自然ですね。被害妄想は年寄りの悪い癖です。今が自然だと自分に言い聞かせていくこととします。

 1週間に4~5万歩歩くのは毎回の目標です。2週間に1度の木彫り教室は何とか続いています。早く仕上げるというより継続することが目標です。塗りは下手なので、それが悩みですね。酪農学園の貴農同志会の仕事は昨年終わりましたので、酪農学園に行く用事はなくなって、のんびりできますが、まだ大麻東町第一自治会の会長職は3月末まであります。大麻カトリック教会の運営委員長の仕事も3月で終了です。忙しいことは基本的に3月末で終了です。楽しみだなあ。

12月31日 また新しい年を迎えま

どうということもない毎日を過ごしていましたが、世の中は大きく動いています。安倍総理が狙撃されたり、ウクライナが侵略されて戦争が続いていたり、閉塞感が充満するような世の中です。自分には何の関係もないようなことでも徐々に生活に影響が出てきています。日々のニュースから楽しかったり、苦しかったりした毎日でした。来年は楽しいことが続くといいですね。

3月13日(月)カモ♀の色塗りを始めました。

少しずつ塗り始めました。

12月28日 今年最後の木彫り教室です

今年最後の木彫り教室なので皆さんの写真も写しました。僕はマガモのメスを彫っています。
足をつけて、長さを調節しないといけないです。5mm長いです。(1.12)

12月27日 野幌森林公園 15000歩

 大沢口から大沢コースを歩き、志文別線、登満別園地でお昼ご飯休憩、そこから中央線まで歩き、中央線を2.5㎞歩いて帰ってきました。8.4kmですが、雪道でしたので、結構汗をかきました。カラ類やカケスは見ましたが、クマゲラの鳴き声を聞いたような。友人は散歩していると時々電話をしたり、メールを読んだり。ご苦労様です。ま、生きているんだから俗世から縁が切れないのは当然か。急な運動は足の付け根にも来ているようでしたので、その後少し心配しています。

大沢コースの分岐点当たりで休憩
防火用水がちょっと。

10月20日 野幌森林公園

トド山口近くまで行って、下のっぽろ線を歩きました。紅葉がきれいでしたね。

紅葉真っ盛りでした。17500歩

原始林で見ましたが、今の時期に咲く花?(ツルリンドウ?)実か(10.20)

10月14日 円山に登りました。

今日は円山に登ってきました。幼稚園児たちが大挙して登っていましたし、外国人の方々も多かったですね。頂上には常時30人くらいいたので、早々に降りてきました。下りはもう一つのルートで帰る人が多かったみたいで、僕はほとんど一人になってきましたので、いつもの通りの静かな下りになってホッとしましたね。

隊列

円山の頂上です。自撮りができるカメラです。とても便利ですね。

10月7日

久しぶりに北大を散歩しました。羊がいるポプラ並木や縄文遺跡群の散歩道を歩きました。7年もいたんですが、学生時代は余裕がなかったなあ。

工学部のあたりから中に入り歩いていくと羊たちが放牧されているところに出ました。(10.7)

9月25日

恩師の命日なので、ご自宅を訪問しました。いつもお二人には全力で歓迎していただき、感謝の気持ちしかないですね。

長男の方とはいつの間にか友人になりましたね。何かお手伝いできることがあればいいのだけれど。

9月15日

久しぶりに友人と野幌森林公園を歩きました。最近はまた、ヒグマがあちこちで出没するので、野幌森林公園には来てほしくないなあ。でも札幌ドームに出たんだからな。あちこちの道にどんぐりがたくさん落ちています。リスたちにはいいのだけれど。

お腹のふくらみが気になるみたいですね。18000歩くらい歩けば大丈夫!
登満別園地まで行きましたが、リスがたくさんいました。

9月8日

久しぶりに藻岩山に登りました。人が多かったですね。マスクをつけない人が多いね。登りはつらいけど、足腰の訓練にはいいですね。

ゆっくり登りました。12000歩(2022.9.8)

9月4日 野幌森林公園

久しぶりに森林公園を歩きました。大体休む場所は決まってきますね。15900歩

7月2日 ホームカミングデーにおいて、講演をしてきました。おそらく人生で最後となりますね

卒業生から写真をいただいたら、アップしたいと思います。(7.2)

ま、大した報告ではなかったのですけどね。たぶん、人生最後の報告であることは間違いないな。

野幌森林公園の

真駒内公園の散策

藻南公園で昼ご飯休憩です。14000歩
このようなコースは初めてだそうです。快晴でしたね。(5.30

久しぶりに友人と食事を(2022.3.29)

久しぶりに友人とお会いして食事をしてきました。懐かしく楽しい時間を過ごしました。(3.29)

稲田小学校の同期生が集まりました。(2022.2.19)

と言っても77歳の集まりなので。皆元気ですね。今生では最後の集まりになるかな。コロナ感染なんかは屁とも思っていないようです。

野幌森林公園です。

 今日は青空が広がったので、野幌森林公園の大沢口からまっすぐ入って、最短コースを1周しました。あいにくと歩道が整備されていませんでしたので、スノーシューを履いて歩きました。エゾユズリハコースを歩きましたが、なかなかの難行でした。あと少し時間がかかりますね。少しずつ歩きやすいようになっていくものと思います。8000歩くらいになりました。桂コースはまだ道ができていません。(2.10)

 今日も少し雪が降っていましたが、友人と原始林に行きました。どのコースも雪深くなっていて、満足に歩けない状態で、仕方がないので交流館で休憩、そのあと宮田屋珈琲で、モーニングサービス(12時まで頼めた)でお話をして帰ってきました。彼とは初の散歩でしたね。3800歩

野幌森林公園の入り口近くで(2022.2.9)

久しぶりの原始林です。外の寒さがこたえますので、マタギのようになりました。この日はアカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、などなど結構さえずっていましたね。(1.24)10623歩

森林公園もマスクなしで歩いている方もいます。パンデミック状態ですので、気を付けていてもどうなるかわからない状況になりつつあります。(1.28)8176歩

2021年12月27日最後に大雪が来ました。今日は自宅から外には出かけられない雪の量です。

軽トラでの排雪は明日の朝を予定します。(2021.12.27)3079歩

 

久しぶりにベーコンを作りました。

1週間後に水洗いしてカット、
燻煙箱へ入れます
出来上がったベーコンです。
真空パックして、80度のお湯につけて、冷水で冷やして終わりです。(2021.11.22)

 

木彫り教室です

最後の1台となりましたカワサキTR250を車庫から出してみました。
2年間自賠責を取得しました(2021.10.5)今年は乗れるかな?

バイクはやめるつもりでしたが、家内の反対もあって、もう少し乗ることにしました。レガシーも廃車にするつもりでしたが、まだしばらく学童保育の2階に僕用のパソコンを用意してくれましたので、江北まちづくり会の記録のための執筆活動をしますので、2年間は継続することにしました。ちょっと優柔不断な自分です。80歳までが一区切りになりそうです。(2021.10.5)

恩師のご自宅を訪問しました
奥様も先生の4か月後に昇天されました。仲の良いご夫婦でしたね。
恩師の7回忌がありましたので、ご自宅を訪問。(2021.9.25)










足寄まで行きました。2021.9.1

セローは今日で最後です。2021.9.1

家内とは小樽ぐらいまででしたね
自宅前で

縄文式土器は縄模様です。(工藤作品)
新型コロナの影響で縄文式土器の製作は停止中です。土器の製作は年に一度ですが、そこで懐かしい人たちと会えます。19.9
冬の雪捨てには軽トラは活躍します
えみくるで写真を展示(2年間できないでいますね)
縄文式土器の作成を早くしたいですね
小・中・高・大と一緒の友人です。2020.8
まだ若い方ですが、親しく付き合ってくれます。(2019.8)定年になりましたので、遊びましょう

最も日常的に連絡を取り合っている仲間です最も信頼している方です。2021.8

学生時代お世話になった佐々木さん宅に訪問(府中市)2015年45年ぶりにお会いしました

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

  2. 坂口大輔 より:

    お世話になっております。札幌の坂口ともうします。先日はわざわざステンレス板を届けて頂きありがとうございました。昨日使いました。やっぱり自分で焼いたピザはおいしかったです。
    ところで恐縮なのですが、購入時にいただいた組み立て説明書が雨に濡れてしまい判読不能となってしまいました。差し支えなければ、データをメールにて送って頂けると助かります。ちなみに米澤レンガは小学校のころ社会見学で行きました。

    • kudoh-eiichi より:

      おはようございます。斎藤先生からメールでお届けしたそうですね。今、江北まちづくり会の記録の書籍を作るべく準備中です、ご期待ください。

タイトルとURLをコピーしました