「支えあう地域づくり」

本体は下にリンクしてください。最近はほとんど更新していないようですので、今新ホームページを作成中です。本体は江別江北まちづくり会です。

リンク https://kouhokumachizuku.mods.jp

新しくホームページを作っています。

「支えあう地域づくり」

リンク https://ebetsunoakari.wordpress.com

今後はこちらにアクセスしてください。 私のホームページの中の「支えあう地域づくり」は閉鎖します。しかし9月になりましたが、もう少し延長します。七星さんがネット環境を整備するかもしれません。期待しましょう。

アクセス数 809…822…848…852…853…860

2月7日 ボランティア仲間の女性が就職が決まりました。 おめでとうございます。2月から勤めているようですね。頑張ってください。new!

2024年1月14日 餅つき大会 new!

石臼を温めて、草餅を作ります
皆さん、交代で餅つきです。
女性たちは昨日からもち米を準備したり、小豆を煮たり、大忙しでしたね。ご苦労様。
草餅の出来栄えは最高でした

12月27日 支えあう地域づくりの活動も今年は終わりましたが、七星さんにホームページを作っていただいたので、かなり負担が小さくなりました。ページを作るのならば、多分固定ページを作って振り分けると問題が解決するかも。ミサさん今年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。

講演会のお知らせ 「不登校児童生徒の自立について」

 日時:11月23日(木)勤労感謝の日 13時30分~16:00

 場所:江別市東野幌本町6番地 「ぷらっと」研修室A/B

 基調講演:三笠市立三笠中学校 田村和幸校長、鈴木佐和子養護教諭

30人近くの方々が聴講していました。

10月10日 市役所訪問 市長が出張中のため、副市長に会うことができました。new!

いつも一生懸命お話を聞いていただいて、感謝です。

 

9月28日 ココルク前 

今日は雨なので少し寒かったですね。彼女は野幌から走ってきたそうで、ビックリ!

9月23日 プラット前で

今日は久しぶりに僕も。新しく民子さんが参加。七星さん、菅原さん

9月16日 プラットの前で 

今日は年寄りたちの中に若者が参加。華やかになりましたね。七星さんとか。

9月10日 実習圃場(津田先生の指導日) 熱心な市民の方たちが集まっています。

雑草は出る前に取る
不織布について
かぼちゃを収穫した後の畑に新たな種を植える

8月31日 ココルクで。今日は津田先生も参加しています。

8月17日(木)ココルク

今日も暑い中ご苦労様。あと2日、暑い天気を我慢しましょう。

8月21日 東野幌事務所前

今日も暑い中、ご近所さんが来てくれています。

8月19日(土)プラット前

皆様にはいつもお世話になっております。ありがとうございます。

8月13日 光雲寺

はじめて販売現場に行きましたが、大きなお寺ですね。

8月10日 ココルク前。

今日は男性のお客様が多いですね。菅原さんは一人でのんびり販売していました。北海高校の実況放送もありましたね。

2023.8.9北海道新聞えべつ版 かなり詳しく紹介していただきました

7月29日 プラット前

今朝はサマーフェスティバルのピザ焼きの準備がありましたので、軽トラ販売には少し遅れました。菅原氏は文京台の方面へ軽トラ販売に行きましたね。

7月24日 東野幌事務所前

早速ご近所様が集まってきました。

7月22日 プラット前で(野幌駅裏)

今日はボランティアの方が6人いました。初物がトウキビでしたね。

7月13日 ココルクでの販売 毎週木曜日12:00~14:00

最近は天候が不安定なので、テントを買いました。大麻ココルクでの販売は皆様
の暖かいご協力で助かっています。ありがとうございます。

津田先生見本圃場(8月の予定)

7月8日 野幌ぷらっとで

今日は炎天下で販売していました。僕も自宅の作物を提供。スナップと絹サヤですが、売れたかな。
ようやく品数が増えてきました。

7月5日 ココルク江別での軽トラ販売(毎週木曜日12:00~14:00)

この施設の方々が良くしてくれます住んでいる方も寄ってくれます。
販売する野菜はこれからが勝負ですね女性の販売は漬物を持って来たり、女性目線で、今までとは違う販売戦略が展開できています。

7月4日 実習圃場(津田先生指導)

津田先生の圃場での指導
こちらはNPO法人で借りている圃場です。

6月24日 実習圃場

6月16日 新しくホームページを作り始めましたが、会社からの連絡が来ませんね。4桁の数字が来れば、始まるのですが、それが一向に来ません。17日は電話での連絡に変えましたら、何とかなりそうです。と、思ったら泥沼状態へ。やれやれ。

6月10日(土)今年初めての野菜販売

東野幌での野菜販売が始まりました。
大きな看板を立てたら、すぐにご近所さんが買いに来られました。

6月4日(日)大麻の実習圃場 6月11日も実習を予定しています。

なお、津田先生による「楽しい家庭菜園作り」の第4回の講演会は 7月30日 14:00~大麻第二住区会館で開催される予定です。

その後諸般の事情で第4回目の講演は中止することになりました。またいつか先生の都合を見て開催したいと考えておりますのでよろしくお願いします。

雨が止んだので様子を見てきました。すっかり植え終わっていました。
小面積ですが、ジャガイモ、トマト、エンドウ豆、ズッキーニなどが植えてありました。

6月1日 ヨモギ採り

 最近は僕も畑仕事が忙しかったのですが、たまたま電話を掛けたら、ヨモギを採りに行っているそうで、草取りをしてから駆けつけました。薪ストーブの薪はほぼ無尽蔵にありますので、早速火をつけて、準備。経験不足の部分は皆で支えあって、ヨモギをゆでて、乾燥作業をして冷凍することになりました。未完成のビニールハウスはとても暑く、休憩場所としてはもったいないくらいですね。

今日は野草のヨモギを採りに行って、お気に見えるストーブで熱湯につけて・・・
少し乾燥させました。

5月28日 今日は焼き肉の予定でしたが、雨が降って 

弁当による昼食会に変わりました。

今年のビニールハウス(4棟に増えました)

2棟目のトマトはだいぶ伸びてきました。(5.19))
3棟目、4棟目(途中)
1棟目横の畑はだいぶきれいになってきました。
1棟目のなすびはだいぶ伸びました。

5月7日 第3回の楽しい家庭菜園づくり(講演会)

第3回の講演会を開催しました。
70名を超える参加者でした。

5月8日 4番通りの貸農園での実習です(10坪程度)

早速次の日には畑での実践的な植え方講習です。先生の他9名が参加しました。
肥料のまき方や種の植え方の実習です。

4月14日(金)今日は借りている畑のお庭整備です

新しい仲間たちの女性たちはよく働きます。すごい強い風が吹いている中で黙々と働きます。僕は少しお手伝い、全体の畑の実測を菅原さんとしました。女性たちが加わることで、まったく違った展開ができそうです。今まで庭の手入れをすることはほとんど考えたことがなかったです。(4.7)

4月6日 新しい仲間たちが集まってビニールハウスづくり

津田先生が早くから来られていました。
苗床を置いて、芽が出るのを待ちます。
臨時の休憩場所を作りました。おいしいおにぎりをいただきました。

最後に記念写真を撮りました。

今日は7人が集まり、今後の畑づくり計画について話し合いました。とても有意義な時間でした。

4月13日 学童保育の子供たち

昨日は頼まれていた「ワンピース」という漫画と駄菓子をもって子供たちに会いに行ってきました。
外は寒いのに子供たちは外で遊んでいました。

3月13日(今年は

畑を縮小するそうですので、しいたけを作るのはどうかな。駒菌を購入しますので、ホダ木になるものがあれば。

3月26日 追加講演です。盛況のうちに終了しました。

日時:3月26日【日】14:00~15:30

場所:大麻第二住区会館(大麻13丁目大麻銀座商店街)

講演:津田雄二さん

演題:家庭菜園の基本-楽しい野菜作りー

受付はまちづくり会のメンバーが
40名の定員は超えました。皆さんとても熱心です。
とても分かりやすい講演でした。
実演付きですので、先生は準備やかた付けが大変でした。

 大麻第二住区自治連合会の皆さんの協力により、無事開催できました。ご協力ありがとうございました。(3.26)

2月28日 津田雄二先生の講演会 好評のうちに終了しました

今回は新型コロナ感染対策もあり、30名に限定しましたが、かなり希望者がオーバーしたために近日中にもう一度ご案内する計画中です。今度は大麻地域を考えております。ご期待ください。

講演会(津田雄二先生

日時:3月4日(土)13:00~15:00頃 終了しました。

市民交流センター「ぷらっと」研修室

講演テーマ:家庭菜園の基本ー楽しい野菜作り―

講演者:アグリパートナーズ(代)津田雄二様(道立高校校長など)

とても分かりやすく、実演付きでしたので、皆さん質問が多かったですね。定員オーバーの40人越えでした。
熱いトークと熱心な皆さんでした。

えべつ江北まちづくり会 011-384-0285(支えあう地域づくり事務局)

2月19日 2年ぶりにふれあい祭りを開催しました。学童保育の子供たちも踊りで参加しました。餅つき踊りだそうです。

元気いっぱいの踊りで、観客を魅了しました。

北翔大学と扇町商店街とのコラボについて(2.20)

支えあう地域づくりの活動としての協力は今回で終了すると、菅原氏から連絡あり。またいつかコラボできるといいですね。ちょっと人手不足と学童の食事提供などの企画は僕たちの野菜販売と少し方向性が違ったのですか。それにしてもとても寒い時期に野菜の販売をして、お疲れさまでした。(工藤)

江別市長三好さんのところに表敬訪問(1.31)

3月で市長さんは次の選挙には出馬しませんので、えべつ江北まちづくり会として今までの支援に感謝して表敬訪問しました。

おんくりの家は餅つきをしました

扇町商店街ではお雑煮とお汁粉がふるまわれているので、思いのほかたくさんの親子が訪問しています。菅原さんも野菜の販売をしています。冷凍ぼたもちやロールケーキを販売しました。

今日はたくさんの親子が訪問しています。(1.14)

12月26日は野菜の販売日ですが、担当者が病気のために休みとなりました。

扇町商店街で野菜の販売をします。その日はZOOMのチェック作業がありますので、すぐにはいけないけど、午前中は様子を見に行こうかな。

12月17日 久しぶりに学童保育に クリスマスプレゼントを

宿題をしているのかな。
こちらも勉強ですね
トランプ遊びです

 

12月12日扇町商店街の会議

はじめて参加しました。皆さん和気あいあい。

12月3日(扇町商店街)

今日は子ども食堂など「まちづくり運動」がありました。来週からは月曜日に野菜を販売する計画です。菅原氏の頑張りには頭が下がります。僕も1時間ほど店頭に立ちましたが、寒くて撤退。(12.3)

店舗にはたくさんの子供たちがいました。北翔大学の先生・学生たちの新たな運動です

菅原さんの頑張りにはびっくりですね

タイトルとURLをコピーしました